埼玉県牛乳普及協会について
牛乳は飲用ばかりでなく、バターやチーズ、ヨーグルトといった乳製品にも加工され消費されている、身近な食品です。また、たんぱく質・脂質・炭水化物の三大栄養素に加え、私たちに不足しがちなカルシウムなどのミネラルやビタミンも豊富に含まれ、バランスの取れた食品でもあります。
さらに、免疫力、疲労抑制効果、熱中症予防、フレイル予防効果など、私たちが健康に生きていくためのさまざまな機能が備わっていることが研究によって明らかにされています。
その牛乳を正しく知って皆様の食生活に取り入れ、より豊かなものにしていただきたい。そのため、埼玉県牛乳普及協会は1979年10月の設立から今日まで活動してきました。
牛乳は、国産100%です。安全安心な牛乳を、飲んでいただけるよう、酪農生産者・乳業メーカー・販売者が一緒になって牛乳の消費普及を通じて酪農と乳業の発展に努力していく所存であります。
埼玉県牛乳普及協会
会長理事 清水 節男
事業概要
地域における牛乳乳製品に関する知識普及と消費拡大及び定着化を図るため、下記の事業を展開しています。
1.マスメディアでの宣伝広告
2.イベント出展などにおける啓発ブースの展開
3.牛乳料理コンクールの実施
4.くらしと牛乳・乳製品児童画コンクールの実施
5.牛乳乳製品講習会への牛乳・乳製品の助成
6.高校家庭科と連携した骨密度測定と栄養講座会を組み合わせた授業の実施
7.そのほか関連する事業
活動内容
1.メディア事業
(1)新聞広告:牛乳の日(6/1)、牛乳月間(6月)、新年年賀広告
(2)テレビ・ラジオ取材対応:牛乳月間等の活動(随時)
(3)ウエブ対応:牛乳料理コンクール・児童画コンクール募集
2.消費拡大のための活動
(1)牛乳乳製品利用料理講習の開催助成(主な実績:JA女性部活動ほか)
(2)高校家庭科と連携した事業
①家庭科調理実習や家庭科クラブの活動などにおける牛乳・乳製品の購入助成(主な実績:川口市立高校、熊谷農業高校、秩父農工科学高校、浦和高校ほか)
②運動部への牛乳摂取実践助成(主な実績:浦和高校ラグビー部など)
③高校家庭科と連携した骨密度測定と栄養講座を組み合わせた授業(主な実績:川口市立高校、浦和南高校、浦和高校、深谷第一高校、羽生第一高校、妻沼高校、秩父農工科学高校、上尾橘高校、大妻嵐山中など)
(3)牛乳料理コンクール事業
①牛乳料理コンクール埼玉県大会の実施
②同コンクール上位2名は関東大会に出場
(4)くらしと牛乳・乳製品児童画コンクールの開催(埼玉新聞社共催)
(5)各種イベントなどへ出展して普及・啓発活動
協会概要
名称 | 埼玉県牛乳普及協会 |
---|---|
設立 | 1979年10月1日 |
代表者 | 会長理事 清水 節男 |
事務局 | 〒369-1108 埼玉県深谷市田中2065 TEL.048-583-7112 FAX.048-583-7105 事務局長 島田智喜 |
会員情報
全国農業協同組合連合会埼玉県本部さいたま農業協同組合あさか野農業協同組合いるま野農業協同組合 埼玉中央農業協同組合 ちちぶ農業協同組合 埼玉ひびきの農業協同組合 くまがや農業協同組合 ふかや農業協同組合 花園農業協同組合 埼北酪農業協同組合 埼玉酪農業協同組合 ほくさい農業協同組合 南彩農業協同組合 埼玉みずほ農業協同組合 さいかつ農業協同組合 大沢牛乳株式会社 協同乳業株式会社東京支店小岩井乳業株式会社 森乳業株式会社 森永乳業株式会社 雪印メグミルク株式会社 有限会社戸田乳業 埼玉雪印メグミルク協会
一般社団法人埼玉県乳業協会 西武酪農乳業株式会社 有限会社加藤牧場 埼玉県牛乳流通改善協会